人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Black Tommyのハワイの歩き方
by black-tommy
ハワイで "ふぐ"
前回は久しぶりの更新にもかかわらず、たくさんのコメントを頂き感謝であります。 これからも出来るだけ更新いたしますので、よろしくお付き合いください。

さて、いきなりであるが日本にあって、ハワイにない物はなんであるか? 豊かな四季や、鉄道、派手なネオンサインや広告看板などなど、様々あると思うが、俺に言わせればおいしい食べ物、誰がなんと言っても、フグ、ふぐ、河豚!!なのである。 俺が最初にフグなるものを食したのはかなり大人になってからで、少年時代の夕飯の食卓にフグがさっそうと並べられていた記憶は、ない。 都会で遊ぶようになったある日、仲間達から “フグでも食べに行こうぜぃ” と誘われ、“おおっ” と戸惑いながら答え、何度も食したことがあるように渋谷だか恵比寿のフグ屋さんの暖簾をくぐったのが最初である。 最初に口にしたふぐ刺しの食感は “なんだ、コンニャクと変わんねえじゃないか” と思ったが、もちろん口には出さず、次から次へと出されるコース料理を平らげ、最終段階の支払いで目ん玉がボヨヨ~ンと飛び出たのが俺のフグ初体験であった。

以来、アメリカに渡ってからも、日本に帰る度に(あくまでもご馳走になる場合のみ)真っ先にリクエストするのが、このフグなのである。 最近はこのリクエストがいとも簡単に却下され、近所のラーメン屋に連れて行かれるケースも増え始め、俺の ”フグご馳走になる作戦”にまで不況の影響が出始めたのは非常に残念な事態である。 今後の民主党に期待したい。 

幸運なことに前回帰国時は、高校時代の友人山口(現在ニュージャージー在住)に、稲荷町のふぐ専門店“牧野”でご馳走になった。 ここのフグは、刺し、焼き、から揚げ、白子、もう全てが絶品で、感動のあまり “うおおお~”と思わず雄叫びを上げてしまったのがきっかけで、そこの大将と女将さんとすっかり意気投合してしまったのである。

先日、その大将と女将さんが一ヶ月間ハワイに遊びに来た。 もちろん、フグを大量に持ってきてくれて、ヒルトンホテルの一室で密かにフグパーティーが催されたのであった。 “フッフフフ、ハワイで今フグを食べているのは俺達だけに違いない”と優越感に浸りながら、ひれ酒を片手に次から次へと出される女将さんのフグ料理に舌鼓を打つ俺様であった。 

牧野の大将、女将さん、素敵な夜を本当にどうもありがとうございました!


ふぐ会場からの景色はこんなカンジ
ハワイで \"ふぐ\"_b0082647_12135755.jpg

圧巻、ふぐ鍋
ハワイで \"ふぐ\"_b0082647_12151792.jpg

最後はふぐ雑炊
ハワイで \"ふぐ\"_b0082647_1216656.jpg

大将と女将さん、俺が飲んでいるのはひれ酒デ~ス!
ハワイで \"ふぐ\"_b0082647_12171929.jpg

# by black-tommy | 2009-09-15 12:21
ハワイと日本と元大関
日本とハワイは実は深~い関係にあるのを皆さんはご存知だろうか? ハワイは、今月の21日にアメリカの50番目の州として誕生し50周年を迎えた。 その間、ハワイ出身のアグネス・ラムちゃんがグラビアの先駆けとして日本で活躍したり、高見山関が丸八真綿のコマーシャルで“二倍、二枚”としゃがれ声で叫んだり、俺様がハワイに移住したりと、両国間では実に様々な出来事があったわけだが、驚くことに、なんと20世紀の初めにはハワイの人口の40%は日本人だったのである。2000年の国勢調査では15%近くまで落ち込んでしまったが、100年前はきっと今の六本木のように、“ったく、ここは日本人ばかりだなぁ、”などと我々は言われていたに違いない。

これは当時のカラカウア国王が、明治14年に外国の王様として初めて来日し明治天皇や政府と会見、日本から沢山の移民を受け入れると約束をしたからなのだが、同時に自分の姪を日本の皇室の山階宮定麿親王と結婚させ、その子供に王位を継がせようと目論んだのである。 当時の日本はアメリカに遠慮をしてこれを断ってしまったのであるが、仮にこの策略が実現していたら、ハワイは日本の県のひとつになっていたかもしれないのだ。 

そんな日本と深~い関係にあるハワイに今年も2000名の社員やご家族の方を連れて(ちなみに去年は6000名も来られました!)大東建託様ご一行が到着し、今年もパーティーのお手伝いをさせていただきました。 今回はサプライズゲストとしてKONISHIKI がパフォーマンスを披露し、ワイキキで賑やかに催されました。 ハマーで登場した元大関は体重を130キロ落としたらしいが、それでもガタイはでっかくて、あのハマーがやけに小さく見えたのが可笑しかったな。

1997年には220万人の観光客が訪れたハワイも昨年は半分の110万人近くまで減少。 ハワイと日本の架け橋として、KONISHIKI をはじめ我々もハワイの素晴らしさをもっと皆に知ってもらえたらと願っています。 日本との関係や歴史に興味を持ちながらここハワイに遊びに来てもらえたら、また違った発見があるかもしれないぜぃ。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 

あろは~ 

Konishiki お迎えに行ってきます
ハワイと日本と元大関_b0082647_11285147.jpg


ステージ裏から、盛り上がってます!
ハワイと日本と元大関_b0082647_1131361.jpg

# by black-tommy | 2009-08-24 11:36
Farewell Party
日本人と比較すると、アメリカ人というのは実によく引越しをする。 下手にアメリカ人に出身地はどこ?などと質問すると、“生まれはマイアミだけど、すぐにNYCに移って、小学校はシカゴで、その後はコロラド、大学はサンフランシスコに行って、就職はLA, それからハワイに移ったんだけど、出身地はやっぱりマイアミになるのかな”、なんて実に長い説明を聞かされることになる。 そんなわけで、アメリカに住んでいると引っ越す友達のために、Farewell Party(さよなら飲み会)を企画したり、招待されたりすることが良くあるのである。 最近、俺がハワイに来て以来仲良くしていた友人三人がここハワイを離れていった。

NYCに帰っていったMikeとShel、それにLAに行ってしまったJayme. 特にMikeは俺がハワイに来て初めての友達である。 当時、会社の都合でニューハンプシャーからハワイに送られてきた俺は、だーれも友達や知り合いがハワイには居なかったのでした。 Mikeは俺がハワイで最初に雇った女子社員の彼氏で、それ以来実に仲良くさせてもらった。 そのMikeの友達がShel。 この二人はもともとNYCの出身で15年程前、共にハワイの大学に通い、そのまま住み続けたわけだが、今回二人してNYCに里帰りした。 Jaymeは俺のサーフバディで、最近俺のカミサンの従姉妹と付き合いだしたのだが、彼女がLAに住んでいるため、一緒に住むために(本人はあくまで仕事のためと言い張るが)LAに引っ越していったのである。

毎日大勢の人達が世界各国からやって来ては、楽しいひと時を過ごし、そしてまた沢山の人が去っていく、南国の楽園、ハワイ。 分ってはいるはずなんだけど、俺のハワイでの記憶の中で、一緒にやんちゃをしてきた仲間が離れていくのはやっぱり寂しいものなのです。 

See you, guys! I always wish you luck in everything you do!

Farewell には男飲み会もやっぱり大事 
Farewell Party_b0082647_1345266.jpg


Mike(左)Jayme(左3人目)Shel(右)と
Farewell Party_b0082647_13472347.jpg


この後男達は闇夜に消えていくのでした
Farewell Party_b0082647_1349169.jpg

# by black-tommy | 2009-04-24 13:49
NIPPON
今朝もホノルルは雲が厚くかかってます。 ここ数週間風は強いし太陽は出ないし4月とは思えない天候で、俺もすっかり風邪を引いてしまいました。 一年に一回必ず風邪をひく俺は、通常ハワイが一番寒い2月から3月にかけて体に異変が起こるのです。 今年はその時期を日本で過ごし、“おやっ、今年は風邪を引かないなぁ” などとぼんやり考えていたら、4月に入ってやっぱりやられてしまったな。

ここまで読むと、久しぶりの今回のブログはハワイでの健康管理の話題か? いやいや、今日はそんなハワイが一番寒い時期に訪れた、更に寒かった日本でお世話になった皆様にこの場を借りてお礼を申し上げたいのであります。

WBCで世界一に輝き、サッカーでワールドカップ出場に王手をかけた、我が国日本。 そんな日本に一年半ぶりに行ってきました。 しかし、野球もサッカーも全ての試合を、俺はアメリカのスポーツチャンネルESPNでしっかりと観戦させてもらったが、鳥肌が立ちっぱなしだったな。 

日本を離れると、日本ではあまり考えなかった “自分が日本人であること” を事あるごとに考えさせられるのです。 日本人であることの喜びや誇り、そのような感情が体の中の俺の日本人の血に作用して、コリアンタウンのネーチャンバーであろうと、チャイナタウンのスポーツバーあろうと国際試合観戦中の俺は普段以上に熱い男になってしまうのです。 

ハワイはアメリカではあるが、実に様々な人種の坩堝である。 俺の周りにも日系人はもとより、中国系、台湾系、フィリピン系、韓国系、メキシカンやプエリトリカンまでいる。 彼らは既にアメリカで生まれた2世、3世のアメリカ国籍を保有するアメリカ人である。 俺と違い彼らは母国を訪れたことも、母国語さえも話せないのに、このような国際大会ではアメリカでなく、自分の祖国を応援する。 うまく説明できないが、これがよく言われる“血”というものであると俺は解釈している。

というわけで前置きが長くなりましたが、今回の日本への帰国は仕事でありました。 打ち合わせの毎日と岡山まで地方に足を伸ばしたりと、全く遊ぶ時間がなかったな。 それでも久しぶりということで、ハワイにいらした際に、ちょっとしたお手伝いをさせていただいた方々から、日本の滞在中に是非一席と、おいしいお食事やら楽しい・・・・など、10倍返しの接待を受けて帰って参りました。 

お世話になりました皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。 

ビッグ・マハロ!

銀座久兵衛 大将と3代目に握っていただきました。Ryuちゃん翔との銀座での一夜。  
NIPPON_b0082647_17125360.jpg


赤坂の堂間 ここの竹の子美味かったな~ 柳瀬さん&Harry ご馳走様でした。
NIPPON_b0082647_1718262.jpg


稲荷町ふぐ料理牧野 久しぶりのふぐづくし、ハワイでは絶対食べられません。山口サンクス!
NIPPON_b0082647_1730577.jpg


日本橋天松 タラの芽にこの銀杏の天ぷら、いくつでも食べられます。Ryutaさんごちでした。
NIPPON_b0082647_17302778.jpg


タワー下のタワシタ 看板のないレストラン。最高の雰囲気とワイン。
Tada ありがと!
NIPPON_b0082647_17391193.jpg

# by black-tommy | 2009-04-11 17:42
Sony Open
いきなりではあるが、少なく打った者が勝つスポーツというのがこの世には存在する。 サッカーや野球にしてもたくさん得点をあげた者が、多く打った者が勝利するスポーツであるが、いかにして多く打たないか、を競うのがゴルフである。そんなわけで先日、アメリカ男子ゴルフツアーのソニーオープンがワイアラエCC で催された。 この大会は15日から18日までの4日間プロ同士の壮絶な戦いが炸裂するのだが、それ以前の日程はソニーの招待客の皆様がプロと一緒にラウンドするプロアマ選手権等の大会も含まれており、言うならば、ソニーの世界レベルの接待ゴルフツアーでもある。

昨年末、ハワイのとても偉~い人から頼まれ、今回ソニーがご招待するVIP の皆様のお世話をさせていただくことになった。 手元に届いたゲストリストには様々なフィールドでご活躍されている著名人の名前が列記され、今話題の人達から、経済誌の表紙を飾る人達までがこのハワイに一同に集まったのであります。 彼ら招待客が宿泊するザ・カハラには、プライベートジェットで到着したビリオンネアーの人々や、昨年のゲストBackstreet Boys に続き、今年は Gloria Estefan らの専用車やストレッチリモが続々と到着し、ホテル周辺は異様な雰囲気を成していったのであった。 

7日から2週間お手伝いさせていただいたこの一大イベントも無事に終了し、久しぶりにザ・日本人のように早朝から深夜まで働いた俺は、憔悴しながらも、この世界不況の中、成功している人達の日常を垣間見ることが出来て非常に刺激を受けたのでありました。 う~ん、俺もいつかプライベートジェットで世界を駆け巡る男になりたいものである。 

試合のほうは、83年の青木功プロに続く日本人26年ぶりの優勝を狙う丸山茂樹選手が大活躍し、最終日首位と1打差でスタートしました。 首位と2打差まで追い上げた地元ハワイのロコジャパニーズ高校生、Tadd Fujikawa 選手とともに最後までこの大会を盛り上げてくれましたが、悲願の優勝はなりませんでした。 

今回初めて観戦したプロゴルフの試合であったが、久しぶりに鳥肌が立ったなぁ。世界の舞台で日本人がガンパッテいるのを見るとやっぱり興奮してしまうのです。それにしてもゴルフはかっちょいいな。 大体ユニフォームやジャージじゃなくて、お洒落なスラックスにポロシャツで競技に参加できるスポーツは他にないんじゃないか。 あのカッコでグローブをはめてたり、脇にサッカーボールを抱えていたりしたら、近所の公園で子供と遊んでいる日曜日のお父さんになってしまうのです。 やはりあのカッコにはゴルフクラブが一番似合う。 ハワイに住んでいるとゴルフのお誘いが多いので、俺も今後はサーフィンを少し控えてゴルフでも始めてみようかなぁ。

    The Kahala Hotel Waialae CC に隣接してます
Sony Open_b0082647_12144091.jpg

        Sony Open 2009 開催
Sony Open_b0082647_12171946.jpg

    16th Hole 隣にはソニーの故盛田昭夫氏邸があります
Sony Open_b0082647_1221188.jpg

         17th Hole は海の真横
Sony Open_b0082647_12221340.jpg


      新春特別に一枚、そんな中オズも遊びに来ました
Sony Open_b0082647_1224031.jpg

# by black-tommy | 2009-01-22 12:28